Okamoto:Lycopodium

From Metabolomics.JP
Revision as of 09:00, 20 April 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Lycopodium page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Lycopodium L.
ヒカゲノカズラ科 【属名】リコポディウム;ヒカゲノカズラ属 clubmoss; club moss; groundpine; ground pine 世界に約450種あり、南米に種類が多い。多年生のシダ。
  • Lycopodium alpinum;Diphasiastrum alpinum
ヒカゲノカズラ科 チシマヒカゲノカズラ alpine clubmoss; alpine ground pine
  • Lycopodium annotinum
ヒカゲノカズラ科 スギカズラ stiff clubmoss
  • Lycopodium carolinianum;Lycopodiella caroliniana var.caroliniana
ヒカゲノカズラ科 イヌヤチスギラン
  • Lycopodium cernuum;Lepidotis cernua; Lycopodiella cernua var.cernua
ヒカゲノカズラ科 ミズスギ nodding club moss 多年生のシダ。主茎は直立し高さ10~50cm。多くの側枝をつけ、側枝はさらに小枝を分け、葉を密生する。
  • Lycopodium chinense;Urostachys chinensis; Huperzia chinensis
ヒカゲノカズラ科 ヒメスギラン
  • Lycopodium clavatum
ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ;キツネノタスキ stag's horn club moss; running pine; ground pine; running club moss; common club moss; wolf's claw; vegetable sulphur 地上性のシダ。主茎は地上を長く這い、側枝を出し、鮮緑色~黄緑色の葉を密生する。淡黄色の胞子は「石松子」と呼ばれ、丸薬や花火に用いられた。
  • Lycopodium obscurum
ヒカゲノカズラ科 マンネンスギ ground pine; princess pine; rare clubmoss; tree club moss 茎の主軸は地中を長く横走し、側枝を地上に出す。側枝は高さ10~30cm、上半部が分枝して葉を密生し、スギの枝に似る。
  • Lycopodium selago;Huperzia selago; Urostachys selago
ヒカゲノカズラ科 コスギラン fir club moss 主茎は2叉分枝して直立し、細い葉が密生する。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox