Okamoto:Dischidia

From Metabolomics.JP
Revision as of 09:00, 20 April 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Dischidia page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Dischidia R. Br.
ガガイモ科 【属名】ディスキディア; マメヅタカズラ属 約40~70種があり、アジア熱帯・オーストラリア・ポリネシアなどに分布する。常緑のつる性着生植物。葉は対生し多肉質で、貯水嚢を形成する種もある。花は多肉質で小さく、白色・淡紅色・赤色。
  • Dischidia bengalensis Colebr.
ガガイモ科 ベンガルアケビカズラ インド~マレーシア産。葉は長さ2~3cmの紡錘形、多肉質で緑色。花は腋生し白色。
  • Dischidia pectenoides H. H. W. Pearsen
ガガイモ科 フクロカズラ フィリピン産。葉は小さく卵形。貯水嚢は長さ5cm、幅4cmで、内部に根を下ろす。
  • Dischidia rafflesiana Wall.;Dischidia major
ガガイモ科 アケビモドキ; アケビカズラ インド東部からオーストラリア北部にかけて分布。葉は円形か広心臓形で径2~3cm。貯水嚢はアケビに似て、暗緑色長楕円形で、長さ10~20cm。内部に根を下ろす。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox