Okamoto:Anchusa

From Metabolomics.JP
Revision as of 09:00, 20 April 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Anchusa page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Anchusa L.
ムラサキ科 【属名】アンクーサ; アンチューサ; ウシノシタグサ属 bugloss 約35種があり、ヨーロッパ、北・南アフリカ、西アジアに分布する。一・二・多年草。
  • Anchusa arvensis M.Bieb.;Lycopsis arvensis
ムラサキ科 アンクーサ・アルウェンシス bugloss; small bugloss 一年草。葉は互生し披針形~狭楕円形で鋸歯がある。上部にらせん花序を出し、明るい青色ときに白色の小さな5弁花をつける。
  • Anchusa azurea Schur;Anchusa italica
ムラサキ科 ウシノシタグサ Italian bugloss; garden anchusa; large blue alkanet 白色の粗毛に覆われた多年草。葉は互生し披針形。花は集散花序につき藍青色。
  • Anchusa capensis Thunb.
ムラサキ科 アフリカワスレナグサ annual anchusa; Cape forget me not; Cape forget-me-not; summer forget me not; Cape bugloss
  • Anchusa officinalis L.;Anchusa angustifolia;Anchusa osmanica
ムラサキ科 アルカネット alkanet; alcanet; bugloss; true tugloss; common alkanet; anchusa ヨーロッパ産。剛毛に覆われる多年草。葉は披針形でざらざらしている。花は枝分かれしたらせん花序につき、径7~15mmで菫色・紫赤色ときにクリーム色や白色。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox