Okamoto:Allium

From Metabolomics.JP
Revision as of 09:00, 20 April 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Allium page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Allium L.
ユリ科 【属名】アリウム;ネギ属 onion; flowering onion; allium; ornamental onion 多年草。いくつかの種類は、おもに葉や鱗茎を食用にする。また草花として栽培される種類も多い。
  • Allium ampeloprasum;Allium ampeloprasum var.porrum; Allium porrum
ユリ科 セイヨウネギ;ポロネギ;ニラネギ;リーキ wild leek; kurrat; great head garlic; elephant garlic; broadleaf wild leek 栽培起源と考えられる。鱗茎は大きく白色。若い葉を香味野菜として用いる。
  • Allium cepa
ユリ科 タマネギ(玉葱);オニオン onion; globe onion; garden onion 西アジア原産。多年草だが、栽培上は一・二年草として扱う。葉身は中空の円筒状で、表面はろう物質に覆われる。葉鞘は肥厚して鱗葉になり、全体は球になる。
  • Allium cepa vars.aggregatum;multiplicans;solaninum;Allium ascalonicum
ユリ科 エシャロット;シャロット echalote; shallot; potato onion; ever-ready onion; multiplier onion タマネギの分球性の変種群。
  • Allium chinense;Allium odorum; Allium bakeri
ユリ科 ラッキョウ(辣韮);サトニラ;オオニラ rakkyo 4倍体または3倍体の多年草で、地下部に6~10数個の鱗茎を形成する。特異な臭気がある。おもに鱗茎を甘酢漬けとして利用する。
  • Allium fistulosum;Allium bouddhae
ユリ科 ネギ(葱);ネブカ;ヒトモジ Japanese onion; Chinese spring onions; Japanese bunching onion; Welsh onion; onion green; scallion; ciboule; Spanish onion; two-bladed onion 円筒形の葉を香味野菜として用いる。
  • Allium macrostemon;Allium grayi; Allium nipponicum
ユリ科 ノビル
  • Allium ramosum;Allium odorum; Allium tataricum
ユリ科 ニラ(韮)[野生種] fragrant flowered garlic; Chinese chives 中国北部に分布。ニラの2倍体野生種とされる。葉身がわずかに中空となり、?果が卵形で、開花期がニラよりやや早い。
  • Allium rosenbachianum;Allium jesdianum ssp.angustite
ユリ科 ブラッド・フラワー blood flower 夏咲き鱗茎。星形をした紫紅色の花を50個以上つけた直径8~12cmの、球状の散形花序をもつ。
  • Allium roseum
ユリ科 ローズ・ガーリック rose garlic; rosy garlic; rosy-flowered garlic ヨーロッパ南部・アフリカ北部産。花は濃桃色でまばらにつく。鱗茎はニンニクと同じように用いる。
  • Allium sativum;Allium sativum var.japonicum; Allium sativum var.pekinense; Allium sativum f.pekinense
ユリ科 ニンニク(大蒜);オオビル;ガーリック garlic; cultivated garlic; cropleek; poor man's treacle 中央アジア原産と推定されるが、栽培種しか知られていない。鱗茎をもつ多年草。主として鱗茎を香辛料的に利用するが、幼植物の葉や未熟な花茎も食用にされる。
  • Allium schoenoprasum
ユリ科 エゾネギ;シロウマアサツキ;チャイブ chives; chive; wild chives; sedgeleek ヨーロッパ・アジア産の多年草。葉を香味野菜とする。
  • Allium sphaerocephalum
ユリ科 グローブ・ガーリック globe garlic; round headed leek; drumsticks; round headed garlic ヨーロッパ・アジア・北アフリカに分布。高さ90cm。球根性の多年草で、潰すと強いタマネギ臭がする。葉は中空の糸状で茎に2~6個つく。茎頂に密集した散形花序がつき、赤紫色?ピンクの小花が球形に咲く。
  • Allium triquetrum
ユリ科 スリー・コーナード・ガーリック three cornered garlic; triangular stalked garlic; three cornered leek; white-flowered onion ヨーロッパ南部・アフリカ北部に分布。球根性の多年草で、潰すと強いニンニク臭がする。葉は線形で2~5枚つく。断面が三角形の花茎に散形花序がつき、白色釣鐘形で長さ10~18mmの花が咲く。葉は野菜に利用する。
  • Allium tuberosum;Allium odorum; Allium angulosum; Allium senescens; Allium uliginosum
ユリ科 ニラ(韮) Chinese leek; Chinese chives; Oriental garlic chives; garlic chives 独特の臭気をもつ多年草で、葉と花茎を食用にする。
  • Allium ursinum
ユリ科 ラムソン Ramson; baer leek; Ramsons; wood garlic; bear's garlic; Ramsons wood garlic; buckrams; gypsy onion ヨーロッパ・アジア北部産。球根性の多年草で、潰すと強いニンニク臭がする。葉は2~3個が根生し、長楕円形で長い柄がある。花茎の先に散形花序がつき、径12~20mmで白色の花が咲く。
  • Allium x wakegi;Allium fistulosum var.caespitosum
ユリ科 ワケギ(分葱) ネギと分球型タマネギとの雑種とされる。ネギより柔らかく、刺激臭が少ないので珍重される。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox