Kampo:Orengedokuto
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 9: | Line 9: | ||
|sho=体力中等度もしくはそれ以上の人で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、不眠、いらいらなどの精神神経症状を訴える場合に用いる。<br/>1.心窩部の膨満感を訴える場合<br/>2.喀血、吐血、下血などの出血を伴う場合 | |sho=体力中等度もしくはそれ以上の人で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、不眠、いらいらなどの精神神経症状を訴える場合に用いる。<br/>1.心窩部の膨満感を訴える場合<br/>2.喀血、吐血、下血などの出血を伴う場合 | ||
|indication=<ol><li>Anxiety disorder, insomnia<li>Acute or chronic gastritis<li>Gastrointestinal bleeding<li>Stomatitis, glossitis, period ontitis toothache (odontalgia)(dentalgia)<li>Atopic dermatitis, eczema<li>Photodermatitis<li>Hypertension<li>Epistaxis,gingival bleeding</ol> | |indication=<ol><li>Anxiety disorder, insomnia<li>Acute or chronic gastritis<li>Gastrointestinal bleeding<li>Stomatitis, glossitis, period ontitis toothache (odontalgia)(dentalgia)<li>Atopic dermatitis, eczema<li>Photodermatitis<li>Hypertension<li>Epistaxis,gingival bleeding</ol> | ||
| + | |source=外台秘要方 | ||
| + | |sourceDesc=「前軍督護劉なる者,時疫を得て三日,已に汗して解す。因て,酒を飲み,復た劇して,煩悶乾嘔口燥を苦しむ。呻吟錯語臥することを得ず,黄連解毒湯一服を服し,目明かに再服して粥を進む,此に於いて漸く差ゆ。余以て凡そ大熱盛んに,煩嘔,呻吟,錯語,眠るを得ざるを療するに,皆佳し。語り伝えて諸人之を用い亦効あり。此れ直ちに熱毒を解し,酷熱を除く,必ずしも酒を飲んで劇しきもの此の湯にて療するにあらず」 | ||
| + | |note=少陽病期の実証が病位であり,顔面紅潮,イライラ感を伴う者に適する | ||
}} | }} | ||
Revision as of 15:34, 30 November 2009
| Crude-drug Top Gallery |
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines |
黄連解毒湯
| 黄連解毒湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | オウレンゲドクトウ |
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | {{{effect263}}}
|
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力があり、のぼせ気味で、いらいらする傾向のあるものの次の諸症:喀血、吐血、下血、脳溢血、高血圧、心悸亢進、ノイローゼ、皮膚そうよう症、胃炎 |
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 体力中等度もしくはそれ以上の人で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、不眠、いらいらなどの精神神経症状を訴える場合に用いる。 1.心窩部の膨満感を訴える場合 2.喀血、吐血、下血などの出血を伴う場合 |
| 用法、用量 | {{{usage}}} |
| 国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など) |
|
| 原典 | 外台秘要方 |
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「前軍督護劉なる者,時疫を得て三日,已に汗して解す。因て,酒を飲み,復た劇して,煩悶乾嘔口燥を苦しむ。呻吟錯語臥することを得ず,黄連解毒湯一服を服し,目明かに再服して粥を進む,此に於いて漸く差ゆ。余以て凡そ大熱盛んに,煩嘔,呻吟,錯語,眠るを得ざるを療するに,皆佳し。語り伝えて諸人之を用い亦効あり。此れ直ちに熱毒を解し,酷熱を除く,必ずしも酒を飲んで劇しきもの此の湯にて療するにあらず」 |
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 少陽病期の実証が病位であり,顔面紅潮,イライラ感を伴う者に適する |
| 警告 | {{{warning}}} |
English Information
| オウレンゲドクトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Orengedokuto (Ref. Std. Kampo Nomenclature) |
| English Translation | Coptis Detoxificating Decoction |
| Indications (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006 |
|
Prescriptions
| オウゴン 3 |
オウバク 1.5_3 |
オウレン 1.5_2 |
サンシシ 2_3 | |
| オウゴン 3 |
オウバク 1.5 |
オウレン 2 |
サンシシ 2 | |
| オウゴン 3 |
オウバク 1.5 |
オウレン 1.5 |
サンシシ 2 | |
| オウゴン 3 |
オウバク 3 |
オウレン 1.5 |
サンシシ 3 | |
| オウゴン 3 |
オウバク 2 |
オウレン 2 |
サンシシ 2 | |
| オウゴン 3 |
オウバク 1.5 |
オウレン 2 |
サンシシ 2 | |